スポンサーリンク

あるある記事

妻(家族)の理解

投稿日:2020-05-04 更新日:

プロフィールにも少し記載していますが、私には妻と息子がいます。

昔から朝につよかったので、平日は家族が起きる前に家をでて
夜は20時ぐらいに帰宅する生活サイクル。
夜に息子が起きていれば、ふれ合う時間を持つ、といった感じです。

ちなみに、朝早くでていくのは、“ラン通勤”なんてカッコいい理由ではなく
ひとりで喫茶店にいる時間をもちたいためです。
妻からすれば「土・日だけじゃなく、平日の朝も息子とふれ合う時間をもってほしい」と
いつも言われています。

そんな具合なので
“休日にひとり走りに行くハードルが高い”コトについて
サイトを見ている方のなかにも、共感していただける方は多いと
勝手に感じています。

今回は“休日にランニングをするため、私が守っていること”について
書きたいと思います。


結論、妻との約束で下記事項は、かならず守るようにしています。

  1. 早朝に走り、朝8時(妻と息子が朝食を食べ終わるまで)には帰宅する
  2. 午前中フルで走るのは”2カ月に1回”、一日フルで走るのは、”年に2回”
  3. 走って帰ってきたあと、疲れた姿を見せない

1については、基本が朝型人間のため、あまり負担に感じることはなく
むしろ涼しい朝に走れるため好都合(win-winの関係)と思っています。

一方、2はツラいです。
ただ、この条件のおかげで、コースはしっかり把握して、事前準備を怠らないようになりました。
1日フルのトレイルも、「道を間違って途中でエスケイプしてしまう結末が
とてももったいない」と思うようになりました。
※このサイトも、これがきっかけで詳細なトレイルコースを知りたいと思うことが多くなり、作るきっかけとなりました。

最後にとてもツラいのが3です。
”走ることで平日のストレスがリフレッシュできている”のは間違いないのですが、完全になくなる訳ではありません。
ただ、妻からは「リフレッシュしに走ってきたのに、逆に疲れて帰ってきてどうするの?」と怒られることが多発しています。

そのため、走った日(もしくは翌日)を家族のためフルパワーを注ぐ必要が出てきます。


このテーマについて、私自身思うことはたくさんありますが、みなさんはいかがですか?
私の場合、妻が走ることに関心がありません。惹き込もうと頑張ったこともあったのですが、断念しました。

そのため、走るための時間を捻出するため、妻への等価交換を伴います。
その点で「自分はそれなりに苦労している方なのでは・・・」と思っていたりします。みなさんのご事情も参考に、妻に再交渉したり、まだ恵まれているほうだと再認識してみたい、と思っています。





-あるある記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

toyonaka (5)

ツール・ド・大阪 とよなかウォーキングコース

桜の季節にコロナリハビリを兼ねて豊中ウォーキングコースを歩いてきました。 マップはこちら 豊中市ホームページ(pdfマップあり) 豊中北東部・千里中央周辺を遊歩道や公園中心に一周するコースです。 公式 …

Pikmin Bloom blue02

ピクミンブルーム 青色エキス・青花びらの集め方

8/7更新 ついに青花100万本突破しました。 集め方などこちらのほうに簡単にまとめて更新したのでご覧ください。 5/22更新 朗報です 5/21よりビッグフラワー及びチャレンジキノコがチューリップに …

2021 urarokko28

六甲山(裏六甲)から百丈岩と鎌倉渓制覇・前編

マップはこちら 年末恒例の長距離トレイル。 去年は結構な雪でしたが今年も寒波到来ということで、もしかしたら六甲山の氷瀑が見られるかもと思い裏六甲に初めて行ってみることにしました。 ただ普通では面白くな …

shippuyaku01

湿布薬 アレルギー

やっとこさ一回目のコロナワクチン接種を受けたのですが、左上腕激痛で寝返りもうてません。 一回目でこれだと二回目が恐怖です。 というわけでアレルギーつながりでモーラステープについて書いてみます。 光接触 …

2021 hyakujyouiwa09

六甲山(裏六甲)から百丈岩と鎌倉渓制覇・後編

裏六甲で予想以上に体力と時間を使ってしまい、後半の有馬~百丈岩はいろいろな面で巻いていかざるを得ないにもかかわらず、ここも結構な難所が・・・ということで後編です。 マップはこちら 有馬温泉から有馬街道 …







  • 夏風邪たまにジョギング より