スポンサーリンク

Newsレポート あるある記事

ピクミンブルーム・コミュニティデイの注意点

投稿日:

月に一度のコミュニティデイ。

パンジー、ポインセチアときて今月はツバキでした。

沢山収穫できたでしょうか。

かく言う自分は0でした。

なぜ0なのか(笑)

というわけでコミュデイでの注意点を書いていきたいと思います。




コミュデイでするべきこと

・花植えしながらビッグフラワーの付近を通れば必ず開花するので、とにかく移動。

・低速なら自転車や自動車移動でも認識。

 バッテリーに気を付けてバックグラウンドで開きっぱなし。

・同じ場所でも数時間後に回収可。

・苗の成長歩数が1.5倍されたりコインが2倍の場合はとにかく歩く(自転車ではほとんど認識しない)

・コミュデイを見計らって5000苗を貯めておくと効率がよい。

とここまでは普通の注意点。

気を付けないといけないのはここ

・コミュデイで咲いたビッグフラワーは2~3時間以内におつかいで収穫が必須。

これをやらないとこうなります。

60以上ビッグフラワーがあったはずですがすべて消えています(涙

バッテリーがやばかったので帰宅後充電して21時ごろ収穫しようと確認したらこれです。

エキスはべつだん構わないのですが、おつかいに付属している絵葉書も回収できないので、普段行かない所やテーマパークなど有料場などは取り返しがつかないので要注意です。

というわけで、今回の自分のコミュデイ椿回収率は0でした。





-Newsレポート, あるある記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ishizumi18

箕面、石澄滝

マップはこちら なんとか夏風邪は回復しましたが(まだ咳は出る)運動不足と甘味の食べ過ぎでかなり横側に成長したので、病み上がりでも行ける近場で面白いところ・・というわけで「石澄の滝」をピックアップしまし …

読書の秋

コロナワクチン接種の二回目がようやく終わりました。 一回目は腕が激痛で上がらなかったので二回目はどうなることかと構えていましたが、安定の激痛でした。 三日目ですがまだ上がらないくらい痛い。 運動厳禁と …

ishizumi22

箕面、石澄滝-2

オリンピック観戦のおかげでジョギングする時間が取れない今日この頃です。 前回の続き、マップ中ではオレンジからピンクのところです。 マップはこちら 前ページ 石澄滝から駅直帰は面白くないので六個山経由で …

neyagawawalk21

ツール・ド・大阪 寝屋川ウォーキングコース さとコース

続いて、「さとコース」です。 マップはこちら かわコースの続きで炎天下の中10時過ぎにスタートしたので文字通り死にそうになりました。 というわけでかわコースと同じスタート位置の寝屋川駅の桜木町駐輪場か …

2021hachiku02

ハチク 年に一度の楽しみ

ハチク、漢字では破竹とも淡竹とも書きますがタケノコからひと月ふた月遅れほど、ちょうどこの時期に市場に出回る細身のタケノコです。 タケノコよりも細いぶん足が速いので、都市部ではそれほど見かけないし見つけ …







  • 夏風邪たまにジョギング より