スポンサーリンク

あるある記事

ハンガーノックに注意!!

投稿日:2020-05-02 更新日:

ハンガーノックって何?

  • ハンガーノックとは
  • 激しく長時間にわたる運動を続けることで、体内の糖質(ブドウ糖とグリコーゲン) が多く使用されてしまい、極度の低血糖状態に陥ることを言います。
    ハンガーノックは造語で、1960年代に南アフリカの自転車選手が「hunger knock」と いう言葉を使い始めたことから広まったようです。

  • ハンガーノックの仕組み
  • 体内に摂取した糖質は、ブドウ糖とグリコーゲンに分解され、体内の肝臓と筋肉に貯 められます。人は運動すると、この肝臓に貯めたグリコーゲンをエネルギーに変換し 、消費していきます。
    ただ、肝臓は血糖値(血液中の糖量)を管理している臓器のため、グリコーゲンが枯 渇すると生命の危機を感じるため、エネルギーへの変換を強制ストップさせてしまい ます。
    このことが、急に身体が重くなったり、足がフラついたり、頭が働かなくなったりす ることにつながるのです。
    マラソンを例にした場合、一般的な市民ランナーは“30~35㎞”もしくは“3時間ほど”で体 内のグリコーゲンが切れてしまいます。これが「マラソンの壁」と呼ばれる要因です 。※実は2時間で走り切ってしまうトップランナーの場合、ハンガーノックには陥りません。
    つまり、アップダウンを伴うトレイルランニングの場合は、それ以上のエネルギー消 費となるため、より短時間での補給が必要となるわけです。

ハンガーノックの症状

 症状は人によって異なります。私の場合、危険度を下記のように捉えています。

  • 初期症状:身体全体が重くなる
  • 中期症状:足の痙攣・寒気
  • 末期症状:頭痛・めまい
  • 頭痛がくるとかなり危険な感じですね

どうやって対処すればいいの?

  • 自分のエネルギー消費の感覚を把握し、“2時間ごとにおにぎり1個“や”長い登りの タイミングでジェル1本“など計画的な補給を心がけます。
    ⇒集中して走っているときは、どうしても補給が後回しになりがちですが、体の調子 がいい状態のときに、補給しておくことが何より大事。
  • トレイル前日(理想は3日前)から可能なかぎり糖質を体内に摂取するカーボロ ーディング(いわゆるグリコーゲンローディング)を行っておく。
    ⇒カーボローディングを行うことで、通常の2倍ものグリコーゲンを体内(肝臓や 筋肉)に貯めておくことができます。
  • まあ実際カーボローディングまでは必要ありませんが、朝はきちんと食べないとdeadです。





-あるある記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ishizumi22

箕面、石澄滝-2

オリンピック観戦のおかげでジョギングする時間が取れない今日この頃です。 前回の続き、マップ中ではオレンジからピンクのところです。 マップはこちら 前ページ 石澄滝から駅直帰は面白くないので六個山経由で …

2021 mino019

箕面 二滝二山制覇(箕面大滝~箕面山~六箇山~石澄滝)後編

前ページ 箕面山から六個山へ 箕面山からは途中分岐や標識もありますがほぼ直進。 ようらく台・五月山分岐標識(直進)の少し奥に大ケヤキがあります、がまったく目立ちません。 傍に隠れるように標識があり、や …

Pikmin Bloom01

ピクミンブルーム 歩数がカウントされない問題

トレイルランニングのHPですが前回のピクミンが好評なので今回もピクミン。 攻略記事書きました ちなみに今週仲間になったピクミン、紫さんとシロアリ白ピクさん。 今日13日はピクミンコミュニティ・デイとい …

arimafuji

武田尾・有馬富士マラニック後編

当初は花王院から有馬富士公園に直行する予定だったんですが、途中に弥勒寺なる遠目からも目立つお寺を見つけたので寄ってみることにしました。 金色の大黒点が目立つ 左端が弥勒寺、右端山頂が花王院 玉皇山弥勒 …

shiso08

紫蘇ジュース

梅雨の中晴れの今週ですが足のケガに祟られまくったので、通勤以外はゴロゴロしている今日この頃です。 そして梅雨になると青果店やスーパーに出回るのが赤シソ。 一般的には梅干しや紅生姜を漬けるのに使うのです …







  • 夏風邪たまにジョギング より