スポンサーリンク

Newsレポート あるある記事

ツール・ド・大阪 とよなかウォーキングコース

投稿日:

桜の季節にコロナリハビリを兼ねて豊中ウォーキングコースを歩いてきました。

マップはこちら

豊中市ホームページ(pdfマップあり)

豊中北東部・千里中央周辺を遊歩道や公園中心に一周するコースです。

公式のPDFマップも作りこんでいて分かりやすく、案内道標も屈折点にはほぼ掲示されているのでほとんど迷うところは無いと思います。

緑地帯が多い半面、上新田以外は戦後開発地区なので名所旧跡に乏しく唯一の古寺社である上新田神社もコースから外されているという「見どころ」は少なめのコースです

今回は少し道を外れて上新田神社経由でコース復帰するルート(ほぼ同距離)で歩いています。




前半は遊歩道や緑道中心

スタートは二ノ切公園(最寄り駅は北大阪急行(地下鉄御堂筋線)の桃山台駅)

toyonaka00

公園プール西側に地図があります。

toyonaka01

北東出口の交差点を渡って左側の遊歩道を歩きます。

ここから千里中央までずっと桜並木です(周辺は遊歩道と公園が多数巡っていますが分岐すべてに標識があります、歩道橋右折とその先幼稚園角を左折)

toyonaka (2)

画像は千里中央中心

toyonaka (5)

半周するとLabiYAMADAがあるので次の筋交差点を渡らずに左折して右手のスロープから遊歩道を通って千里中央公園へ。

toyonaka06

千里中央公園

市営公園では市内最大だと思います(服部緑地は府営)

toyonaka07

公園案内図を右折して体育館前を通り中央環状線(中国道)を渡って右折。

中央環状線と奥に見えるビルが千里中央

toyonaka07

標識を左折して小学校前を直進すると本来のコース。

小学校前を右折してドラッグストア前を左折すると上新田天神。

toyonaka (3)

神社前の道を直進すると次の四つ角で本コースに復帰するので右折。

そのまま住宅街を進むと旧小学校校舎跡があり、その先の新御堂を渡って左川向の側道へ。

画像の階段を上ります。

toyonaka (4)

あとは桜並木を進んでいって右川向の二ノ切り公園でゴールです。

歩いた感想

前半は遊歩道から公園や千里中央など結構楽しいですが後半になるほど尻すぼみになるのが少々残念。

本当なら千里中央から吹田の北千里や山田に抜ける千里丘陵横断だったらもっと良かったと思うが他市横断は難しいんでしょうね。





-Newsレポート, あるある記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

arimafuji

武田尾・有馬富士マラニック前編

2020大晦日に生瀬から三田まで走った(というか歩いた)レポです。 本当は前日の30日に行く予定をしていましたが、朝まで雨で足元ズクズクが確定的だったので翌日にずらしたのですが、現地は晩から雪だったよ …

パソコン

パソコン

もう去年の話なんですが、昨年の秋にパソコンを買い替えました。 一昨年からPCの液晶バックライトが暗くなってきたのでそろそろヤバいかなぁ、とは思っていたのですが面倒なのでずるずるときてコロナ禍で輸出も止 …

kutsuhimo01

ヒールロック

ほどけにくい靴紐の結び方 ヒールロックという靴紐の結び方ご存じでしょうか。 ようは解けにくい結び方で非常に簡単。 ハイカーやランナーにとっては「常識じゃないの?」という感もありますが、NHKの情報番組 …

センセイの鞄

読書遍歴 川上弘美

前回の芥川賞つながりでもう一人いましたので今回は川上弘美。 美人女流作家。 あまり美人などの敬称は好きではないのだがこの人には違和感がない。 全く名前が出てこなかったほど忘れていたので書こうかどうか迷 …

kabutoyama03

甲山、六甲山を走る 前編

コースマップはこちら 甲山、六甲山を走る後編 いまだ「麒麟がくる」を引きずっていますが、荒木村重つながりで神呪寺と鷲林寺にガベノ城を組み合わせて走ってきました。 それにしても「神呪寺」とか「ガベノ城」 …







  • 夏風邪たまにジョギング より