スポンサーリンク

Newsレポート

大阪五低山巡り 西部

投稿日:2020-12-12 更新日:




大阪五低山とは

御勝山、聖天山、茶臼山、帝塚山、天保山で五低山。

宰相山、昭和山で七低山。

堺市の蘇鉄山と鶴見区の鶴見新山で九低山。

今回は西側の天保山と昭和山、蘇鉄山を走ります。

五低山のコースはこちらです

東コースのブログはこちら

番外編はこちら

大阪五低山西部コース

東部コースでは史跡巡りと組み合わせましたが、今回の西側コースは水都大阪の水辺を繋ぐ渡船場を渡りながらのジョグを紹介したいと思います。

といっても工場地帯が多いのであまりキレイではありません(笑)

中ノ島から天保山へ

スタートは大阪梅田。

堂島川沿いを西に向かって走ります。

中ノ島の終点には大阪中央卸売市場があり、ここらへんから住宅、工場地帯に突入です、といってもずっと川沿いですけど。

市場前にクルーザーを使った飲食店がありました。

osaka5run
JR大阪駅
osaka5run
堂島川
osaka5run
クルーザーレストラン

川沿いを走っていると、西九条に渡船場跡があります。時代の流れでしょうか、現在はエレベーター式になっています。

USJは素通り、8時前でしたがコロナ禍でも結構な人出でした。

そのUSJの裏側の駅、桜島駅の先に渡船場があります。

向かい側が天保山、観覧車や海遊館が見えますね。

osaka5run
渡船場跡
osaka5run
ユニバ
osaka5run
桜島渡船場

天保山からは渡船場巡り

天保山の記念碑に日本一低い山とありますが2004年に日和山に塗り替えられているので現在は二番目ですね。

近くの商店街の店舗で登山証明書がもらえます。朝早いのでセブンイレブンしか開いてませんでしたが、快くいただけました。

現在は歩道に改修されている三十間堀の渡船場跡と甚兵衛渡船場を渡ります。

osaka5run
天保山
osaka5run
三十間堀川
osaka5run
甚兵衛渡船場

渡船場の難点

千鳥公園内にある昭和山は結構標高があり見晴らしが素晴らしい。

ここらあたりは高層の建物が少ないうえにおそらく海抜も0付近だからでしょうかね。

次に向かう千歳橋(渡船場)が遠くに見えます。

osaka5run
昭和山
osaka5run
千歳渡船場
osaka5run
千歳橋

正直この時点でかなりバテていたんですが、千歳橋の袂まで来たら「こんなん橋上るしかないやん」みたいな感じで無駄に体力を使って、以後写真とるのも面倒になりロクな写真がないという。

もともと、橋ができたら渡船場は潰す予定だったのが住民の反対で残すことになったようです。確かに老人にはツライ高さです。

最後は木津川渡船場。

ここら辺は工場地帯なので土日曜日や昼間の間隔が長いので、時間見ていかないと30分以上待ちぼうけくらいます。

大阪市運航時刻表

osaka5run
船渡中
osaka5run
日中時間スカスカ
osaka5run
木津川渡船場

堺市の蘇鉄山で終了

木津川を渡ると住之江区。

大阪護国神社を眺めつつ南下して堺市へ、バテバテだけどもう少し。頑張る。

堺市の中心、堺駅(と思ったけど堺東駅のほうが多分大きいですね)を抜けて大浜公園内にある蘇鉄山に登って本日のミッション終了。

とはいかず、登山証明書をもらいに神明神社へ。お賽銭上げてから貰ってくださいと社務所に置いてありました。

このまま南海電車で帰ってもよかったのですが、折角堺まで来たので大阪きっての銘菓「かん袋のくるみ餅」を買って晴れてミッション終了。

osaka5run
蘇鉄山
osaka5run
神明神社
osaka5run
くるみ餅

本気で疲れました。

大阪五低山巡り、いかがだったでしょうか。

感想などあればよろしくお願いいたします。

五低山東コースはこちら

五低山番外編はこちら

トップへ





-Newsレポート

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

rokko12

実走 ドリブンソール

コースブログはこちら ドリブンソールと書くと「そして輝くウルトラソウル」を思い出す今日この頃。 やっとこさ本格的に実走してきました。 コースは阪急仁川(阪神競馬場前)から阪急芦屋川までの甲山と東六甲越 …

rokko04

甲山、六甲山を走る 後編

コースマップ 前編はこちら コロナ再拡大で暫く市街地は走れなさそうですね。 鷲林寺から観音山へ 歳のせいか中一週間開くと何書いていたか忘れてしまいます。 北山貯水池からのつづきになります。 甲山から道 …

2021hachiku11

ハチクの下処理

のっけから余談ですが、ブラウザやワードなどの「タブ」と「タグ」たまにどっちがどっちかわからなくなりますが、タブの話。 付箋みたいな使い方をする場合タグという言い方もするので曖昧になりますね。 閑話休題 …

winter pikmin01

ピクミンブルーム 冬の期間限定 

毎年のように何年ぶりの異常気象が頻発しますが、年末も数年ぶりの寒波です。 しかしピクミンの冬は熱い。 ということで現在行われているキャンペーンは二つ。 冬のキャンペーン 一つ目はウィンターシールデコピ …

neyagawawalk21

ツール・ド・大阪 寝屋川ウォーキングコース さとコース

続いて、「さとコース」です。 マップはこちら かわコースの続きで炎天下の中10時過ぎにスタートしたので文字通り死にそうになりました。 というわけでかわコースと同じスタート位置の寝屋川駅の桜木町駐輪場か …







  • 夏風邪たまにジョギング より