スポンサーリンク

Newsレポート あるある記事

「麒麟がくる」有岡城の戦い 荒木編1-1

投稿日:2021-02-13 更新日:

マップはこちら

今週から大河は渋沢さんに変わりますが、当ブログはまだまだ明智さんです。

伊丹駅前は観光地

JR伊丹駅の東側にはイオンモールが、西側は白壁と瓦葺の城下町風街道が整備されていて日本遺産「伊丹諸白」と「灘の生一本」に指定されています。

そんな中に伊丹城址や砦跡も点在しています。

伊丹城は荒木村重が一帯を信長に任されたのち有岡城に改名し大規模な総構えの城に改修しました。

itami04
itami03

井戸や石垣なども残っていますが小規模なものです。

北西にある猪名野神社には岸の砦が、西にある墨染寺には上臈塚砦が置かれていました。

猪名野神社は後述する猪名寺跡からの移転したようで本殿も1686年に再建されたもののようですが見た目歴史が感じられます。

土俵も設置されていました。毎年子供相撲が行われているようです。

itami09

有馬街道をゆく

猪名野神社からは有馬街道を猪名寺址まで南下します。

街道沿いに墨染寺やときおり古い門構えの屋敷などもあり、道は広くはないものの自動車も少なく快適です。

画像は墨染寺と街道標

JR、東リ工場前を越えると猪名寺廃寺跡があり先の猪名野神社の末社も置かれています。

itami15

塚口城址を目指して

ここから有馬街道を離れてJR猪名寺経由で塚口城址まで向かいます。

この辺りは東リや三菱電機、ヤンマー、森永製菓など大規模な工場が集積しているので下手をすると大きく迂回しないといけない羽目になります。

途中JR猪名寺駅で名所地図を見つけたのですが「武田勝親の墓」があるらしいので機会があれば行ってみたいですね。

尼崎池田線の阪急高架の二路手前を西に曲がると塚口城址の清水砦跡、そのまま進むと正玄寺があり塚口城址の立て札が立っています。

itami20

塚口城はもともと有岡城の出城でしたが、織田軍が制圧したのち明智光秀をはじめ丹羽長秀や蒲生氏郷などそうそうたる面々が布陣していました。

まさに有岡城攻めの最前線です。

それにしてもこの日はめちゃくちゃ晴れていたので冬なのに暑い、逆行だと写真もまともに撮れない、撮った写真も白っぽいと散々でした。

続きは次ページ





-Newsレポート, あるある記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ピクミンブルーム・コミュニティデイの注意点

月に一度のコミュニティデイ。 パンジー、ポインセチアときて今月はツバキでした。 沢山収穫できたでしょうか。 かく言う自分は0でした。 なぜ0なのか(笑) というわけでコミュデイでの注意点を書いていきた …

スズメバチ

注意すべき虫たち

今回は夏のトレイル中に避けては通れない「虫」について、投稿します。 皆さんの中には、「虫は苦手じゃない」という方もいると思います。ただ、トレイル中に現れる虫は本当に厄介です。虫除け対策のため、山を走る …

shippu02

モーラスがダメでもロキソニンがある

五十肩のような肩が上がらない症状に陥りました。 以前モーラステープによるケトプロフェン副作用について書きましたが、自分はアレルギーが出てしまうのでこの手の湿布薬は貼れません。 思案していたところ使用期 …

formel 1

今週の雑記(F1とか炎上書評とか)

F1GP レッドブルホンダならびにマックス・フェルスタッペン選手、選手権総合優勝おめでとうございます。 思えばF1を見始めたのが30年ほど前、シューマッハがベネトンに移籍した年からでした。 当時は深夜 …

winter pikmin01

ピクミンブルーム 冬の期間限定 

毎年のように何年ぶりの異常気象が頻発しますが、年末も数年ぶりの寒波です。 しかしピクミンの冬は熱い。 ということで現在行われているキャンペーンは二つ。 冬のキャンペーン 一つ目はウィンターシールデコピ …







  • 夏風邪たまにジョギング より