スポンサーリンク

Newsレポート

京都ランしてきました、といってもお盆の話ですが・・・

投稿日:

忙しくて更新遅れましたが、お盆に京都東山界隈をトレランしていきました。

コースはトレランコースにマップ載せてあるのでそちらをご覧ください。

今回はいろいろ感想をば。。。

アスレシューズ・ハイバウンスの感想

あくまでヘボランナーの自分的にですが、短距離スピード走よりも長距離ジョグやウォーキング向で使用感がよいです。なので歩け歩けのロングトレランや日帰りの低山登山などには下手な専用シューズ買うよりもいいんではないでしょうか。

以前にも書きましたが、特徴としてのクッション性、グリップ力、軽いというのが膝や足裏の負担軽減に結構いい感じで、翌日もいうほどの筋肉痛にもなりませんでした。

ちなみにかれこれ二ヶ月履いていますがソールの磨耗もほとんどないので耐久性も及第点だと思います(週2,3回しか履いていませんが汗)

逆にスピードはでない、というかクッションで跳ねるような感じになるので体力があって前傾姿勢が維持できる最初は前に跳ねる感覚でスピードが出るんですが、疲れて姿勢が悪くなったり顎が上がりだすと上に跳ねるかたちになって効率が悪い気がします。ウォーキングではその弊害?が気にならないんですよ。

京都のインバウンド

京都市内でも東山西山観光地と中心市街地で人手は両極端ですね。

yahoo news にもありますが、清水寺界隈の三年坂や二年坂にある阿闍梨餅で有名な満月の支店や、草わらび餅の洛匠が閉店したようですが観光客目当ての飲食みやげ物店は厳しいですね。ほんと人が居ないですから。

普段ならありえないですよ、午前中とはいえお盆ですからね。

逆説的に観光するなら今が一番なんで積極的に出かけたいところではありますね、GO TOもやってますしね。

一方で中心市街地は人ごみいっぱいです笑。三条四条烏丸河原町は人だらけでした。

あたりまえですが地元の人は地元の観光地なんぞには行かないですからね、ギャップが凄い。

そんなこんなで一日いっぱい走った京都東山ランでした。





-Newsレポート

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ishizumi18

箕面、石澄滝

マップはこちら なんとか夏風邪は回復しましたが(まだ咳は出る)運動不足と甘味の食べ過ぎでかなり横側に成長したので、病み上がりでも行ける近場で面白いところ・・というわけで「石澄の滝」をピックアップしまし …

芦屋・六麓荘高級住宅街RUN part1

蘆屋・六麓荘~東灘御影まで 阪神間山手、高級住宅街で知られる西宮北口から苦楽園、芦屋・六麓荘、甲南山手を経て阪急御影までのコースを新旧のお屋敷を眺めつつ寺社仏閣を巡るコース設定です。 以前、六麓荘まで …

ashiya

芦屋(六麓荘)

2023・3・19に新しく芦屋から御影のマップを作成しました(御影は作成中) map はこちら 日記ブログはこちら 以前の日記は以下 ↓ yahoo!やgoogleの自動記事で最近芦屋関連をよく見るの …

shiso08

紫蘇ジュース

梅雨の中晴れの今週ですが足のケガに祟られまくったので、通勤以外はゴロゴロしている今日この頃です。 そして梅雨になると青果店やスーパーに出回るのが赤シソ。 一般的には梅干しや紅生姜を漬けるのに使うのです …

gotoeat

Go to eat

みなさんGo to やってますか? わたしはこの前、プレミアム付き食事券を使いました。 大阪と京都で微妙に違う 来週は予約ポイントのほうを使うつもりです。 Go to ポイントは予約&都市部中心なので …







  • 夏風邪たまにジョギング より