スポンサーリンク

Newsレポート トレイルランニングギア

アスレシューズハイバウンス 

投稿日:




アスレシューズハイバウンスで走ってみた

お店で試着時の感想

注目のソールですがぶ厚くて触ると意外に柔らかい感覚。試着した感じも柔らかく最初はちょっとクニュっとしてるので多少慣れが必要だと思いました。

サイズは日本人の足幅にあうように3Eみたいです。靴の素材自体に伸縮性があるようで多少の融通は利きそうです。

靴紐と通し穴の部分が少ないので縛って調整が少しやりにくい仕様です。あくまで靴の伸縮で包み込んで締める感じですね。多少スリッポンに近いかもしれません。

インソールはぺらっぺら(笑)

自分の足サイズは25.5cmですが店頭に26cmしかなかったので多少迷いましたが、履いた感じ心地よかったのとインソール足して調整すればいいやと思い購入しました。

ダイソーのインソールぴったり

今使っているインソール入れてもでもいいんですが、サイズの問題があるのでとりあえずダイソーさんでスポーツインソール購入。

2000円の大台に乗りました(笑)

結果的にかなりよかったです。

画像のインソール24.5~27サイズ(自分で切り抜き用)ですが調整しなくても26cmのハイバウンスにぴったり嵌ります、ほんの少しインソールのほうが大きいですが足を入れるとピッタンコです。

難点はもともと足高のハイバウンスに+インソールなので足高高になったことですが、慣れるとそれほど気になりませんし元のインソール引っぺがしてから入れてもいいと思います(接着剤で真ん中だけくっついてます酷いものです)

ということで走ってみた

フワッとした跳ねるような感覚で前傾姿勢になるとジャンプするような感じでけっこうガンガン進みます。そのぶんある程度衝撃もあるので足裏は厚底でカバーできますが膝のほうにそれなりの負担が掛かりそうです。

まあスピードが出てのダメージなのでやや歩幅を意識しながら走ればいいんだと思います。慣れの問題でどの靴でも替え始めはこんなもんではないでしょうか。

それから走ってから気づいたのですが、カカトの部分が浮きやすい。

ヒールカップっていうんですかね?、そこがやや緩めに作ってあるのかな。履くときはズボっと履きやすいものの靴紐のカバー範囲の問題もあり締りがないです。

そこんとこちょっと残念ですね。

下りが楽

坂に関しては登りはそれほどではないですが下りは明らかに楽になりました。

自分がデブいのもあるんでしょうが、下りが下手ですぐバタバタ走りになってしまって足底が痛くなるんですが、さすがの厚底シューズで足底ダメージがかなり低減されています。

結論としては

耐久性はまだわかりませんが、コスパ考えたら履かない選択肢がありませんね。

ハイバウンスともう1.2足を交互に履くと足への負担も靴への負担も減っていいのではないでしょうか。

スピード重視よりユッタリ走りにあいそうなので、どちらかというと足が出来上がっているベテランランナーより、ダイエット目的の人や怪我持ちの人のほうが相性がいいと思います。

お盆あたりに長距離を走ってみようと思っているので、またそのときにレビューしてみようと思います。

その後、何回かジョグってますがハイバウンスばかりはいています。やっぱり負担が少なく楽な気がします。





-Newsレポート, トレイルランニングギア

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

osaka5run

大阪五低山巡り 番外編

宰相山から聖天山までの区間で気になったところなどート外での寄り道をしたのでつらつらと書きたいと思います。 管理人は雑然とした裏路地が好きな人なので、そういうところが中心です。 当サイトの五低山ルートマ …

shippuyaku01

湿布薬 アレルギー

やっとこさ一回目のコロナワクチン接種を受けたのですが、左上腕激痛で寝返りもうてません。 一回目でこれだと二回目が恐怖です。 というわけでアレルギーつながりでモーラステープについて書いてみます。 光接触 …

アスレシューズ ハイバウンス ドリブンソール

今年二月にワークマンからアスレシューズ ハイバウンスの新作が登場しました。 その名もアスレシューズ ハイバウンス ドリブンソール。 カラーはアッシュグレーとマリンブルーの二色です。 画像のブルーの隣に …

kamiya

清水投資家育成教室

先週LINEに招待されたので参加してみました。 名前の通り投資家を志す人々のための心得やノウハウをご享受くださる教室で講師は清水コルカ先生と神谷壮志先生。 清水先生からは株式のみならず外為にも精通して …

shiso08

紫蘇ジュース

梅雨の中晴れの今週ですが足のケガに祟られまくったので、通勤以外はゴロゴロしている今日この頃です。 そして梅雨になると青果店やスーパーに出回るのが赤シソ。 一般的には梅干しや紅生姜を漬けるのに使うのです …







  • 夏風邪たまにジョギング より