スポンサーリンク

Newsレポート あるある記事

コロナワクチン接種

投稿日:

自治体接種や大規模接種や職域接種が進んでいるコロナワクチンですが、わが地元自治体はのんびり屋さんなのか周辺自治体に比べて進捗がイマイチ。

そんな中、接種会場に付き添いで行ってきたので書いていきたいと思います。




自治体接種

接種会場へは専用バスか自家用車で。

今回は自家用車でしたが、貸切バスも結構混んでました。

会場は給食施設です。

cov19-vaccine04

年寄りあるあるですが、予定より阿保ほど早く来て待っている人多数。

割り込ませろとか文句言ってるし、予約時間決まってるんだからその時間に来いよと。

時間が来ると10人ほどの括りで、消毒検温と接種券を確認して室内へ。

まず持病などの問診票を書き込みます。

cov19-vaccine01
cov19-vaccine01

書けたらチェックをもらって医師から問診。

中身を全く見ずに「お元気ですかね、大丈夫ですね」とか言うので、「持病はあれこれ」とか「アレルギーが~」など言うと問診票見ながら、「まぁ、コロナ掛かったほうが怖いからねー」

で問診終了。

そらそうなんだが、まず問診票ぐらい見ようよと。

何のための医者なのか?

そのあと所定の椅子に案内されていよいよ注射です。

cov19-vaccine03

ここは巡回接種のようで、女医さんが台車を引きながら順番に接種していました。

注射時にチクッと痛いだけで大したことないみたいです。

注射後はその場で15分待機して次回接種券をもらって終了。

客観的に見て結構スムーズでした。

最後のその場で15分待機ってのが、別室に移って15分にすれば注射待ちで詰まらないのでスムーズなんでしょうが、空き部屋の問題とかいろいろあるんでしょうね。

まぁなかなか上手くやってると思いました。

一部爺婆のわがままは別として。

事実報道

ちょっと前に大阪を中心に「事実報道」なる機関紙が配布されたのが各種メディアで話題になりましたが、うちにも入ってました(笑)

cov19-vaccine05

常識的に考えてフェイクニュースの類なわけですが、こういうのは信じない人はそもそも信じなくて、「信じたい」に読ませて信者を募るので無差別投函しないといけないんでしょうね。

ところでこれを出版しているのが類塾の「類設計室

私が子供のころは「類」か「浜」かと言われるほどのトップ進学塾だったんですが、いつの間にやら見かけなくなったと思ったらこんなんになってたとは。

時勢ですな。





-Newsレポート, あるある記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

hanshinshimanami24

大阪神戸マラソン~阪神しまなみ海道を走る~後編

後半のメインである阪神しまなみ海道は鳴尾浜、甲子園浜、西宮浜、芦屋浜、深江浜の人工島を阪神高速5号湾岸線の歩道橋でつないでいます。 マップはこちら 前半、大阪市役所~鳴尾浜はこちら このうち西宮浜と芦 …

2021 urarokko28

六甲山(裏六甲)から百丈岩と鎌倉渓制覇・前編

マップはこちら 年末恒例の長距離トレイル。 去年は結構な雪でしたが今年も寒波到来ということで、もしかしたら六甲山の氷瀑が見られるかもと思い裏六甲に初めて行ってみることにしました。 ただ普通では面白くな …

ツール・ド・大阪 狭山ウォーキングコース 

今回は大阪狭山市ウォーキングコースの紹介です。 市街地の多いツールド大阪において不整地が含まれる珍しいコースになっています。 個人的にツールド大阪屈指の名コースだと思います。 自然豊かな歴史あるコース …

センセイの鞄

読書遍歴 川上弘美

前回の芥川賞つながりでもう一人いましたので今回は川上弘美。 美人女流作家。 あまり美人などの敬称は好きではないのだがこの人には違和感がない。 全く名前が出てこなかったほど忘れていたので書こうかどうか迷 …

tanzanjinjya03

吉野・談山・石上

前々回の吉野山の続きです 奥千本で桜満開、下千本で金峯山寺と世界遺産を満喫したもののお花見には遅すぎたので早めに下山して地図を眺めていると、車で20分ほどのところに談山神社があるじゃあーりませんか(チ …







  • 夏風邪たまにジョギング より