スポンサーリンク

Newsレポート あるある記事

湿布薬 アレルギー2

投稿日:2021-09-18 更新日:




モーラステープを貼ってみた

前のページ

今回痛いのは膝ですが、画像に撮りやすいように足の甲にも貼りました。

まず結果ですが前回のアレルギー体験が10年以上前なのと、ヘタレなので半日で湿布を剥がした(太陽にも当てていない)ので結果的にそれほど酷い症状にはなりませんでしたが、やはり赤く腫れて痒みもひどかったのでアレルギーは残っていますね。

実験経過(ライトの下なので白っぽくて見にくいですがご容赦)

モーラステープ、ベタっと貼ってみました。

shippuyaku01
shippuyaku03

1日目、剥がしてすぐ。

多少赤み掛かったくらい、痒みなし。

shippuyaku04

2日目、赤みが増してきて多少痒くなってきた

shippuyaku05

4日目、腫れるほどではないがむくんできてポツポツと発疹と痒みが出てきた

shippuyaku06

8日目、見にくいですがだいぶ掻いてしまっているので皮膚がササクレてます。

shippuyaku08

以降、痒みむくみは徐々に沈静化していき2週間ほどで症状はなくなりましたが、赤みが茶色く沈着してしまい元に戻るのに2ヶ月弱ほど掛かりました。

ちなみに以前、最初にアレルギーが出たときはこの倍ほどの浮腫みと発疹、激しい痒みで症状が治まるまで1ヶ月弱、元に戻るのに半年近く掛かりました。

そのときは腰に何日か連続で貼ったので、皮膚が柔かったり体の中心に近かったりで症状が酷かったのかもしれません。

それと比べて改善しているのは、貼った場所や時間にもよるのかもしれませんが、前回から10年近くたっているのでアレルギー反応も薄れているのかな。

それでも改善寛解はしても完治はしないので、一度アレルギーが出てしまうと一生付き合わないといけません。

モーラステープやケトプロフェンテープ、効能が高く便利ですが紫外線には注意しましょう。





-Newsレポート, あるある記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

itami04

「麒麟がくる」有岡城の戦い 荒木編1-1

マップはこちら 今週から大河は渋沢さんに変わりますが、当ブログはまだまだ明智さんです。 伊丹駅前は観光地 JR伊丹駅の東側にはイオンモールが、西側は白壁と瓦葺の城下町風街道が整備されていて日本遺産「伊 …

センセイの鞄

読書遍歴 川上弘美

前回の芥川賞つながりでもう一人いましたので今回は川上弘美。 美人女流作家。 あまり美人などの敬称は好きではないのだがこの人には違和感がない。 全く名前が出てこなかったほど忘れていたので書こうかどうか迷 …

formel 1

今週の雑記(F1とか炎上書評とか)

F1GP レッドブルホンダならびにマックス・フェルスタッペン選手、選手権総合優勝おめでとうございます。 思えばF1を見始めたのが30年ほど前、シューマッハがベネトンに移籍した年からでした。 当時は深夜 …

rokko04

甲山、六甲山を走る 後編

コースマップ 前編はこちら コロナ再拡大で暫く市街地は走れなさそうですね。 鷲林寺から観音山へ 歳のせいか中一週間開くと何書いていたか忘れてしまいます。 北山貯水池からのつづきになります。 甲山から道 …

2021 urarokko28

六甲山(裏六甲)から百丈岩と鎌倉渓制覇・前編

マップはこちら 年末恒例の長距離トレイル。 去年は結構な雪でしたが今年も寒波到来ということで、もしかしたら六甲山の氷瀑が見られるかもと思い裏六甲に初めて行ってみることにしました。 ただ普通では面白くな …







  • 夏風邪たまにジョギング より