スポンサーリンク

Newsレポート あるある記事

ツール・ド・大阪 高槻市ウォーキング

投稿日:

1/22・23と高槻市で将棋の王将戦が行われていたので、ちょっと遠出をして高槻のツールド大阪ウォーキングコースを歩いてきました。

マップはこちら

Tour de Osaka takatsuki
Tour de Osaka takatsuki




高槻城公園スタート

スタート地点に地図も掲載されていて街中標識も比較的分かりやすいので事前にある程度コース知識があれば初めてでも迷いにくいと思います。

takatsukishi03

公園内の高槻城主でキリシタンの高山右近像、以前紹介した荒木村重公の家臣でもありました。

takatsukishi02

前半は中心市街地、後半は川沿いや公園メインのメリハリの利いたコースです。

高槻城址から高槻市役所を経て阪急高架を越えてJR高槻駅へ

順路標識もあり迷うところもありません。

JR駅下は駅地下道を通ります。

takatsukishi04

そのまま正面の道路を北上すると、高槻を代表する上宮天満宮

takatsukishi05

一つ西側の筋を南下して駅前の商店街を右折、西国街道沿いを芥川まで西進します。

芥川手前、地図上7に凄まじい行列のスイーツ屋さん「公園と、タルト」がありなんなのか?と思いつつ通り過ぎたのですが、後で調べるとちょうどウォーキング中に渡辺王将がおやつに注文したらしく凄い人気でした。

恐るべし将棋界の影響力。

芥川の夢鯉ロードを北側から回り込んで素戔嗚(変換できず)神社まで西進し今城塚古墳へ

takatsukishi07

市街地の割には結構大きな古墳公園です。

あとは女瀬川沿いにJR摂津富田までの9kmほどのコースです。

takatsukishi08

高槻市の良いところは、市街中心部は百貨店や商店街・高層マンション・大学(大医大、関大)などが集約されていてめちゃくちゃ賑わっている一方、少し郊外に出ると住宅地や公園、工場や田畑などのどかな田園風景が広がっているところですね。

コースを歩いていても非常にメリハリが聞いている楽しいウォーキングでした。





-Newsレポート, あるある記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

arimafuji

武田尾・有馬富士マラニック前編

2020大晦日に生瀬から三田まで走った(というか歩いた)レポです。 本当は前日の30日に行く予定をしていましたが、朝まで雨で足元ズクズクが確定的だったので翌日にずらしたのですが、現地は晩から雪だったよ …

osaka5run

大阪五低山巡り 西部

大阪五低山とは 御勝山、聖天山、茶臼山、帝塚山、天保山で五低山。 宰相山、昭和山で七低山。 堺市の蘇鉄山と鶴見区の鶴見新山で九低山。 今回は西側の天保山と昭和山、蘇鉄山を走ります。 五低山のコースはこ …

スズメバチ

注意すべき虫たち

今回は夏のトレイル中に避けては通れない「虫」について、投稿します。 皆さんの中には、「虫は苦手じゃない」という方もいると思います。ただ、トレイル中に現れる虫は本当に厄介です。虫除け対策のため、山を走る …

Self-Reference ENGINE

読書遍歴 円城塔

物理学系作家 ポスドクでは食っていけないから作家になった変わり種。 芥川賞選考で受賞作が石原慎太郎を激怒、離席させた人。 まぁ石原御大が激怒する気持ちもわからないではない、というより実験的ともいえる手 …

ikeda35

「麒麟がくる」有岡城の戦い 織田編1-2

マップはこちら 想像が膨らむ 蛍池駅ビルの裏手に「麻田藩旧跡」があります。 麻田藩主であった青木氏はもともと美濃守護の土岐頼芸に仕えていたことから、もしかすると明智光秀とも顔見知りだった可能性も無きに …







  • 夏風邪たまにジョギング より