スポンサーリンク

Newsレポート あるある記事

ツール・ド・大阪 高槻市ウォーキング

投稿日:

1/22・23と高槻市で将棋の王将戦が行われていたので、ちょっと遠出をして高槻のツールド大阪ウォーキングコースを歩いてきました。

マップはこちら

Tour de Osaka takatsuki
Tour de Osaka takatsuki




高槻城公園スタート

スタート地点に地図も掲載されていて街中標識も比較的分かりやすいので事前にある程度コース知識があれば初めてでも迷いにくいと思います。

takatsukishi03

公園内の高槻城主でキリシタンの高山右近像、以前紹介した荒木村重公の家臣でもありました。

takatsukishi02

前半は中心市街地、後半は川沿いや公園メインのメリハリの利いたコースです。

高槻城址から高槻市役所を経て阪急高架を越えてJR高槻駅へ

順路標識もあり迷うところもありません。

JR駅下は駅地下道を通ります。

takatsukishi04

そのまま正面の道路を北上すると、高槻を代表する上宮天満宮

takatsukishi05

一つ西側の筋を南下して駅前の商店街を右折、西国街道沿いを芥川まで西進します。

芥川手前、地図上7に凄まじい行列のスイーツ屋さん「公園と、タルト」がありなんなのか?と思いつつ通り過ぎたのですが、後で調べるとちょうどウォーキング中に渡辺王将がおやつに注文したらしく凄い人気でした。

恐るべし将棋界の影響力。

芥川の夢鯉ロードを北側から回り込んで素戔嗚(変換できず)神社まで西進し今城塚古墳へ

takatsukishi07

市街地の割には結構大きな古墳公園です。

あとは女瀬川沿いにJR摂津富田までの9kmほどのコースです。

takatsukishi08

高槻市の良いところは、市街中心部は百貨店や商店街・高層マンション・大学(大医大、関大)などが集約されていてめちゃくちゃ賑わっている一方、少し郊外に出ると住宅地や公園、工場や田畑などのどかな田園風景が広がっているところですね。

コースを歩いていても非常にメリハリが聞いている楽しいウォーキングでした。





-Newsレポート, あるある記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

夏風邪

先週は風邪で倒れておりました。 年数回は風邪をひくたちで、夏場もたいてい2回くらいは罹ってしまいます。 蔓延中のコロナの可能性も無きにしも非ずですが、自分の中での風邪のルーティンが確立しているので文句 …

Self-Reference ENGINE

読書遍歴 円城塔

物理学系作家 ポスドクでは食っていけないから作家になった変わり種。 芥川賞選考で受賞作が石原慎太郎を激怒、離席させた人。 まぁ石原御大が激怒する気持ちもわからないではない、というより実験的ともいえる手 …

ikeda15

ツール・ド・大阪 池田ウォーキングコース(廃止)

今回は池田ウォーキングコースの紹介です。 mapはこちら 現在は廃止されているのでコースマップこそありませんが、下図の五月山登山コースまんまであり、コース標識などもほぼ現存しているので迷うところはほと …

大阪都

大阪都構想

2週にわたって大阪市を走ってまいりました。 通いなれた街ですが新たな発見がありました。 レポートはのちのちゆるりとアップすることにして、現在市内のあちこちで賛成と反対のシュプレヒコールが上がっているの …

chikinra-men

荒木巡りおまけ

いろいろと忙しく、ネタも時間もないため有岡城で書ききれなかった(というか書く必要がなかったところ)を紹介したいと思います。 インスタントラーメン発祥の地 池田城址のある池田市はチキンラーメン発祥の地。 …







  • 夏風邪たまにジョギング より