スポンサーリンク

Newsレポート

みんなで行こう、ワークマン

投稿日:2020-07-18 更新日:

アスレシューズハイバウンスやらいろいろと買ってしまいました

workman01

ワークマンがコスパ抜群プチプラで話題になっていたのは知ってたんですが、どうせブルーカラー版ユニクロでしょ(ユニクロのエアリズムはあまり好きではない)と思っていたので食指が動かなかったんですよね。店舗もちっさいのであまり商品も置いてなさそうだし。

そんなワークマンイメージだったのですが話題の厚底シューズがワークマンで手に入ると聞いて最近になって近所のワークマンに行ってみたわけです、ワークマンデビュー初ワークマーです。

予想通りハイバウンズはありませんでした、2店舗とも。で、しばらく後、仕事の出先でちょっと郊外にワークマンプラスがあるってので足を伸ばして寄ってみたらありました。シルバーグレーの26cmが。

ブラックのが欲しかったのと自分の足のサイズはインソール無しで25.5cmなのでどうかなと思ったんですが、履いてみた感じ悪くなかったのでインソールと靴下で調整すればいいかと考えて買っちゃいました。まぁぶっちゃけ安いですからねー。

でまぁその他にもランシャツ、ランパン、ソックスなんかも購入してしまったわけです。まぁ安いですからね。

でも最近ずっと雨で走れないのでレビューが書けず日にちだけだらだらと。文章もだらだらと長くなったのでシューズその他のレビューは続きの投稿に書かせてもらいます。

コスパ高!!

それにしてもワークマンのコスパは凄いですね。

アスレシューズ¥1900、ランパン¥980、ランシャツ¥580、これだけ買って¥3500いかないとか。(ソックスは近所で3足¥998)ワークマンって税込み価格なんですね。

そらこのご時勢、ワークマン女子なんかも増えるわなぁ。それなりにオシャレだし、今までゼビオとかスポーツデポ、アウトレットなんかで特価品買ってたけど、バーゲン品ってデザインがイマイチの売れ残りが多いんで、それならシャツやパンツはワークマンでいいよなぁ。と思ったしだいです。

ちなみに3日後の雨の日にランがてら近所のワークマンに寄ったら、ハイバウンスブラック26cmが入荷してました。まだまだ店舗も欠品が多いですがちょこちょこ入荷しているようなので履いてみたい方はたまに覗いてみるといいと思います。





-Newsレポート

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

minohmarathon

箕面妙見トレーニング

せっかくの連休なので一日くらいガッツリ走ろうかな せっかくのシルバーウィーク、本日も快晴残暑確定ということでルート紹介も兼ねてバテても大丈夫なように近場で走って(というか歩いて)きました。コースはこち …

2021 hyakujyouiwa09

六甲山(裏六甲)から百丈岩と鎌倉渓制覇・後編

裏六甲で予想以上に体力と時間を使ってしまい、後半の有馬~百丈岩はいろいろな面で巻いていかざるを得ないにもかかわらず、ここも結構な難所が・・・ということで後編です。 マップはこちら 有馬温泉から有馬街道 …

arimafuji

武田尾・有馬富士マラニック後編

当初は花王院から有馬富士公園に直行する予定だったんですが、途中に弥勒寺なる遠目からも目立つお寺を見つけたので寄ってみることにしました。 金色の大黒点が目立つ 左端が弥勒寺、右端山頂が花王院 玉皇山弥勒 …

kutsuhimo01

ヒールロック

ほどけにくい靴紐の結び方 ヒールロックという靴紐の結び方ご存じでしょうか。 ようは解けにくい結び方で非常に簡単。 ハイカーやランナーにとっては「常識じゃないの?」という感もありますが、NHKの情報番組 …

rokko04

甲山、六甲山を走る 後編

コースマップ 前編はこちら コロナ再拡大で暫く市街地は走れなさそうですね。 鷲林寺から観音山へ 歳のせいか中一週間開くと何書いていたか忘れてしまいます。 北山貯水池からのつづきになります。 甲山から道 …







  • 夏風邪たまにジョギング より