スポンサーリンク

Newsレポート あるある記事

吉野山散策

投稿日:

平日にお休みを頂けたので、屋外ということもあり吉野山の桜狩りに行ってきました。

今年は例年になく、というより吉野開山以来かもしれないほど桜の開花が早く奥千本より手前はすでに葉桜が大半でしたが、それでも景色も含めて堪能できました。

初めての吉野で自家用車で行ったこともあり、忘備録もかねて駐車場などわからなかったところをグーグルマップに書いておきました(自動車用マップ




遠いようで近い吉野山

大阪吹田から近畿道→南阪奈有料→国道169と有料道路で走ったんですが¥1540でトイレ休憩含めて2時間で到着と結構速くいけました。

平日とはいえ名所だから混むだろうなと思っていたので早めに出発したのですが、大した渋滞もなくそれほど混んでもいませんでした。

道中「道の駅飛鳥」でトイレ休憩をいれましたが、飛鳥駅と併設されていてきれいに整備されていました。

asukaeki01

近くにキトラ古墳や高松塚古墳もあるので、良い立地ですよね。

登り切ってから下山するスタイル

公式マップ以外の駐車場事情も何も分からないので、とにかく上に上に上がっていって上千本の駐車場に止めることが出来ました。

9時過ぎですがガラガラ。

料金は¥1500

吉野山HPにも麓の看板にもコロナ協力金500+で¥2000と書かれてあるのに、ここだけ1500は何なんでしょうか?協力してないんでしょうか?

すぐそばにあるバス停からバスに乗って奥千本へ(片道400)

ただこのバス、満席を待ってからの出発なのですがコロナ関係なく補助席まで使って目イッパイ詰め込んで出発しやがるのが閉口しました。

yoshinobasu

徒歩で登ることも可能ですが、奥千本で結構歩くうえ徒歩下山のことを考えるとバスを使ったほうが無難だと思います。

唯一の桜

4月8日現在、ほぼ散り際の桜が大半ですが奥千本はまだギリ満開を維持していました。

saigyozakura01
saigyozakura02
屋根のシートが邪魔

奥千本から上千本までは徒歩下山をオススメします。

というのは吉野の絶景ポイント「花矢倉展望台」は外せないからです。

また、途中の吉野水分神社の桜も見事でした。

mikumarijinjya02
hanayagura01
hanayagura02

山肌の桜は散り散りでしたが、仕方ありませんね。

世界遺産・金峯山寺

正午ごろに上千本まで下山しましたが、バス停は長蛇の列でした。

やはり日中になるとある程度混みますが、土産物や食事処は空席が目立っていました。

お土産買ったり、寺社見学しながら下山していきます。

chikurinin02
山伏の集い
omiyage
中井春風堂、お昼なのに売り切れ商品もありました

金峯山寺の迫力は流石でした。

kinpusenji02
kinpusenji03

修験道だけあって、本尊(秘仏)は仏様ではなく権現様なんですね。

お線香あげてお参り。

麓に車を止めていたらこのまま下山できたんですが、上に止めているので橋の付近まで行ってから引き返しました。

昨日、10(土)にNHKで吉野特集をやっていて桜がないのにどうするのかなと思って見ていましたが、如意輪寺でライトアップを使って上手く放送していました。

そういえば、奥千本にカメラクルーが歩いていたのはNHKだったかと思い出しました。

今年はそこしか桜は残ってなかったですからね。

残念なのは如意輪寺の後醍醐帝の墓所に行き忘れていたことで、またいずれ訪れたいと思います。

帰りに談山神社に寄ったりもしたので、機会があれば書きたいと思います。

次回は甲山の続きから。

書き忘れ・・・

中井春風堂で買った葛もち

omiyage02
omiyage02

思ったよりやわやわで美味しゅうございました。





-Newsレポート, あるある記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

osaka5run

大阪五低山巡り 番外編

宰相山から聖天山までの区間で気になったところなどート外での寄り道をしたのでつらつらと書きたいと思います。 管理人は雑然とした裏路地が好きな人なので、そういうところが中心です。 当サイトの五低山ルートマ …

ツール・ド・大阪 能勢ウォーキングコース

年末に能勢ウォーキングコースをあるいてきましたが、どうせならとママチャリで行ったのがまずかった。 途中の一庫ダム半ばで空気漏れに気付いて乗り捨てるわけにもいかず、だましだまし能勢町へ(途中瑞光寺で空気 …

takatsukishi05

ツール・ド・大阪 高槻市ウォーキング

1/22・23と高槻市で将棋の王将戦が行われていたので、ちょっと遠出をして高槻のツールド大阪ウォーキングコースを歩いてきました。 マップはこちら Tour de Osaka takatsuki 高槻城 …

kyoutohigashiyama

京都ランしてきました、といってもお盆の話ですが・・・

忙しくて更新遅れましたが、お盆に京都東山界隈をトレランしていきました。 コースはトレランコースにマップ載せてあるのでそちらをご覧ください。 今回はいろいろ感想をば。。。 アスレシューズ・ハイバウンスの …

osaka5run

大阪五低山巡り 東部

大阪五低山とは 大阪市内に位置する御勝山、聖天山、茶臼山、帝塚山、天保山の五山を指して五低山。 宰相山、昭和山を加えると七低山。 さらに、堺市の蘇鉄山と鶴見区の鶴見新山を足すと九低山になります。 知っ …







  • 夏風邪たまにジョギング より